top of page
姿勢について
自身の姿勢を知ることはトレーニングの基礎になります。
首・肩・腰・膝など…体のあらゆる部分の位置や動きを知ってもらう事からアプローチを始めていきます。
◆立ち姿勢を知る
・肩の位置
・背骨の曲がり
・腰の位置
・膝の曲がり…
各部位がどこにあるのか、どのような状態なのか
◆肩の動きを知る
・肩の位置、動き
・肩甲骨の動き…
どこが動いているのか、どのくらい動いているのか
◆足を知る
・足裏の感覚
・足首の動き
・足先の動き…
体重はどこに乗っているか、どのくらい動かせるか
初めは動きの感覚が分からない部分もたくさんあります。
まずは体を動かして感覚をつかむ事を目標とします。
動きの感覚がつかめたら、さらに自身の体をコントロールしていきます。
◆体のコントロール
・力を入れる
・伸ばす
・動きの方向
・動きの速さ…
より丁寧な動きの感覚をとらえられるか
目的に合わせた体のコントロールを行うことにより姿勢は変化していきます
◆トレーニング目的
・腰痛、肩こり解消
・О脚、猫背軽減
・スポーツパフォーマンス向上
・快適な日常動作…
みなさんのトレーニング目的は?
さっそく体の感覚をとらえる練習を始めていきましょう!

.jpg)
bottom of page